2024年からはこのページでもつぶやくことにします(X(twitter)がみづらいので)

2017年からはtwitter(@MSLabNiAS)でつぶやいています

研究室イベント(2024年度)

4月2日 輝かしい未来を創造することを祈念する!
 巨大な卒業証書が楽しかったので入学式も!ってことで桜の木の下でやっちゃいました。ピカピカの一年生が家族や友人と写真撮影しているのがみれて大満足。2週間で2回もやったので達成感が半端なく、次回へのモチベーションは桜とともに散りぬ。

研究室イベント(2023年度)

3月19日 研究室の全課程を修了したことを証する!
 ネットでみたネタがやりたくなってA0用紙8枚で作った巨大な卒業証書。式典から帰ってきた学生の「うぉ、すげっ!」って声が聞こえただけで大満足。証する印鑑の代わりに指導教員が立つというアイデアでしたが、なんだか仲間外れ感があるので来年は一緒に写真を撮りたいです。

研究室イベント(2022年度)

♪~あんなこと~こんなこと~あ~った~でしょ~♪

研究室イベント(2021年度)

♪~あんなこと~こんなこと~あ~った~でしょ~♪

研究室イベント(2020年度)

11月14日 リーチ!
 第1回から参加している「学生ものづくり&アイデアコンテスト(主催:株式会社亀山電機)」で長崎国際テレビ賞(NiB賞)を受賞しました.第1回から通算して金賞,銀賞,銅賞,NCC賞,長崎国際テレビ賞(NiB賞)と受賞したので,長崎新聞社賞を受賞したら完全制覇ですね.次のしゅがらぼ12号の活躍に期待しましょう.

研究室イベント(2019年度)

11月9日 これは実質優勝!
 第1回から参加している「学生ものづくり&アイデアコンテスト(主催:株式会社亀山電機)」でNCC賞を受賞しました.御覧の通り,賞状のほかに大きなトロフィーを頂きました.金賞(第1位)にはトロフィーがないので,これは実質優勝といってよいでしょう.第1回から通算して金賞,銀賞,銅賞,NCC賞と受賞しました.残る長崎新聞社賞と長崎国際テレビ賞(NiB賞)を受賞して完全制覇したいですね.次のしゅがらぼの活躍に期待しましょう.
6月27日 4年生は伊達じゃない!じゃない!
 2年前に実施した「(たぶん)ものづくりコンテスト」が復活しました.知能情報コースの1年生を対象としたコンテストで,ストロー100本とセロテープ1巻で斜塔を作り,高さ×張り出し量×引っ張り量で競います.強度の低いストローで頑丈な斜塔を作るモノづくり力と,グループで話し合うコミュニケーション能力が(たぶん)養われます.2年前は,1年生が善戦するもTAがぶっちぎりで勝ち「4年生は伊達じゃない」ところ見せましたが,今年は...まさかのTA敗北...「大学院生を含めた4年生は伊達じゃない!じゃない!」でした(泣)
6月6日 孫弟子,万歳三唱!
 6月5日から8日の3泊4日でロボティクス・メカトロニクス講演会 in Hiroshimaで3件の研究成果を発表してきました.学会期間中は最先端で活躍する研究者と活発な議論と酒を交わし,我が師匠の師匠が部門功績賞を受賞されたので授賞式で万歳三唱して孫弟子の務めを果たし,大雨による避難勧告にも負けず,4日間で広島風お好み焼きを4食食べた有意義な学会となりました.

研究室イベント(2018年度)

♪~あんなこと~こんなこと~あ~った~でしょ~♪

研究室イベント(2017年度)

7月13日 4年生は伊達じゃない!
 NiAS学生ロボコンが盛り上がっている頃,知能情報コースではモノづくりコンテストを開催しました.競技内容はストロー100本とセロテープ1巻で斜塔を作り,高さ×張り出し量×引っ張り量で競います.強度が低いストローで頑丈な斜塔を作るモノづくり力と,グループで話し合うコミュニケーション能力が(たぶん)養われます.結果は,1年生が善戦するもTAがぶっちぎりで勝利.ホッとしたような,残念なような(笑).
7月13日 NiAS学生ロボコン!?
 本日は中学生40名を対象に,NiASセミナー(体験学習)を実施しました.全国大会の出場数15回を誇るNiAS夢工房には様々なロボットがあり,ロボットに乗って操縦,バドミントン,フリスビー飛ばしなどの競技を楽しんでもらいました.学生時代に製作したロボットが現役で活躍するなんて,卒業した先輩方もきっと嬉しいと思います.NiAS夢工房の皆さん,お疲れさまでした!
6月11日 蝶のように舞い,丁寧に仕舞い
 本学のロボコンサークル「NiAS夢工房」が2年連続15回目の全国大会出場となりました.今年は「投扇興」を模した競技となっており,本学のロボットは通称”乱舞系”と呼ばれる乱れ打ちが可能です.結果は一勝一敗で3チームが並び,得失点で予選敗退でした.まだまだできることはいっぱいあったはず.来年度も顧問を全国大会に連れて行って!(写真はDevice Plus様のHPより拝借)
4月27日 これもアクティブラーニング
 4月から一年生の担任になりました.みんなで大学生活を楽しんで,全員で卒業しましょう!本日は『学内ウォークラリー』.これは学内施設を把握し,集団行動の大切さを学び,教員からの課題をこなすアクティブラーニングです.ちなみに課題は『Choo Choo Trainで写真撮影』『舵の前で海賊王のつもりで写真撮影』などなど.詳しくは17号館入口のディスプレイをどうぞ.今年の一年生もノリが良くて何より(笑)
4月10日 花よりタコ焼きな花見
 桜の花も美しく咲きそろい,春らしい陽気となった本日,新4年生5名を迎えた佐藤研究室では,新4年生の新4年生による教員のための花見が開催されました.幹事に襲い掛かる数々のトラブル(雨が降る→予約していた場所が使えない→水を買い忘れる→卵を買い忘れる→油を買い忘れる)を乗り越え,タコ焼きスタート!みんなで楽しくクルクル回して,熱々をいただきました.今年も全員無事に卒業できますように!

研究室イベント(2016年度)

3月18日 ちょっとさみしい卒業生格付けチェック
 私が本学に着任して丸4年.一緒に入学した4年生が卒業式を迎えました.ちょっぴり人数が少ないけど,4月からは一流の社会人... えっ,一流!? だれが?? というわけで,毎年恒例(?)となった卒業生格付けチェックを開催しました.今年は格付けマスターズのほうがバタバタしてしまって,不本意ながらほとんどの卒業生が一流社会人になってしまいました.卒業おめでとうございます!!
3月1日 褒められるときも遅刻
 学生ものづくりアイデアコンテストで金賞・銀賞受賞,トマトロボット競技会・シニア部門で準優勝と飛ぶ鳥がさらに飛び出す勢いの佐藤研4年生.今日は日頃の活躍を学内表彰して頂きました...こんなときでも遅れてきて椅子がありません.褒められているのか,注意されているのか...コンテスト主催の企業様が心配です.
12月18日 なが~い試験水槽
 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムが主催するセミナーの一環として,本学にて水中ロボットの組み立て及び操縦体験が開催されました.全国から集まった学生さんらが協力して水中ロボットを組み立て,本学の海洋試験水槽(通称:雲の上試験水槽)で操縦しました.やはり自分達が組み立てたロボットには愛着が湧くようで,なが~い試験水槽で泳ぐロボットの姿に感動していました.その気持ち,良く分かります.
12月9日~11日 嬉しい悔しい準優勝
 教員が七転び八起き物語を話している頃,教え子らはトマトロボット競技会に参加していました.今年は例年以上に開発が遅れ,トマトロボットは出走前から満身創痍.でも,カメラ映像を通じてロボットやトマトの様子を把握する遠隔操作で準優勝することができました.手伝ってくれたNiAS夢工房に感謝です.チーム名『がんばらんば』も有名になってきたし,来年にも期待です.
12月10日 七転び八起き物語
 長崎総合科学大学の公開講演会が開催されました.私の親友の上司は,地震計をつなぐ海底ケーブルネットワークについて基調講演されました.私は,本学に着任してから取り組んでいる水中ロボットの開発に関する講演です.副題は『中高生の皆さんに贈る大学教員の七転び八起き物語』.大学教員が7回転んで8回立ち上がる水中ロボット開発物語です.滅多に聞けません(嘘).
12月3日 ロボットの実験は体力勝負
 2015年に世界文化遺産に登録された端島(通称:軍艦島)の岸壁を水中ロボットで撮影してきました.軍艦島見学ツアーのお邪魔にならないように早朝出発し,軍艦島到着と日の出が同時でした.乗っている船の揺れと水中ロボットの映像の揺れがバラバラで船酔いし,ケーブルが岩場に引っかかって水中ロボットが回収できなくなりかけたりと,ハプニングはありましたが実験は無事終了~.船酔いしてもケーキは別腹です.
11月27日 先輩方からの激
 本学同窓会関東支部の皆さんが,NiAS夢工房の見学に来て下さいました.先輩方は,NiAS夢工房が全国大会に出場した際に会場に応援に来て下さいました.ありがとうございました.普段の活動状況,全国大会出場までの道のりや苦労をお話ししたところ,先輩方からの鋭いコメントが.説明中の学生の頭が真っ白になって,軽く3分くらいフリーズしてました.ドンマイ!
11月20日 長崎総合科学大学はすごいんです
 中央卸市場の「青果まつり」に本学のロボコンサークル「NiAS夢工房」が参加しました.子供(大人も可)が乗って操縦するロボット,九州夏ロボコンに出場したロボット,1年生が開発したロボットが出動しました.本学に隣接するペンギン水族館のペンギンも注目する大盛況でした.地元の方々に本学をより知って頂けたと思います.
 「あら,長総大はサッカー以外も凄いのねぇ」
 「オバサマ,長総大はけっこう凄いんです!
11月17日 なが~~~~いクリスマス飾り
 本日は知能情報コース1年生が恒例のクリスマスの飾りつけをしました.指導教員らの深い考え(思い付き)により,今年は共同作業をすることに.不要となった用紙を短冊にし,一本のなが~~~~い飾りを作ることになりました.紙を切る人,つなぐ人,横ではしゃぐ人(教員)とそれぞれ役割分担し,予想を大幅に超える推定100メートル以上の一本のなが~~~~い飾りが完成しました.単純作業も完成してみると感動です!
11月13日 お散歩できるロボットはいかが?
 「長崎県の技の祭典!技能まつり」に,本学のロボコンサークル「NiAS夢工房」と「NiASET」が参加しました.写真はNiAS夢工房がNHK学生ロボコンに出場したロボットです.ラインに沿って走る機能がありますが,走るためのモータがなく,別ロボットから強力な風を受けて走ります.今日はちびっ子に引っ張ってもらって走りました.こんなロボット,一家に一台いかが?
11月4日 ようこそ,しゅがらぼへ
 しゅがらぼに4期生5名がやってきたので,本日は新歓です.先輩方が愛情たっぷりな新歓を企画した結果,大学でのんびりと鍋&たこ焼きとなりました.配属決定から既に1か月過ぎていて,みんな仲良くなっており,歓迎される側も買い出しに行ったのは内緒.きっとこれもチームワーク.(遊びに関しては)100点満点な先輩方の背中を見て(よ~く考えて)育ってくれるであろう4期生の皆さん,しゅがらぼへようこそ!
10月27日 幻の最速タイム@脱出ゲーム
 今年もハロウィンイベントの時期になりました.昨年に引き続き,仮装して参加する「脱出ゲーム」のイベントに学生9名が参加しました.昨年度は多人数で参加したのにまさかの脱出失敗,今年はまさかの最速タイムで脱出成功!今年のしゅがらぼは一味違う♪...と思いきや,ズルをしていたそうな.当然,最速タイムの賞品は辞退しました.ズルをしないと勝てないあたり,やっぱりしゅがらぼはしゅがらぼだ...
10月21日 一番目に脱出!!
 本日は研究室12名で附属図書館のイベント「おまがり~ずの名前を取り戻せ」に参加しました.今回は3名×4チームで対抗戦.初めての脱出ゲームですが,負けたくありません.第1問が最後まで解けずに苦労するも,4チーム中1位でゴールです.脱出後は,通算で20番目の脱出者として表彰状と素敵なプレゼントをゲット.図書の検索や分類方法について勉強になりました.
10月8日 殊勲賞(第3位)を受賞
 国際学会Techno-Ocean2016のイベントで水中ロボット競技会に参加しました.今回の主役は附属高校ロボコン部の2名です.本大会は競技だけでなく,講習会を通じた教育にも力をいれています.普段なかなか接することがない電子回路やマイコンのプログラムを勉強し,自作のグライダー型水中ロボットで的当てをしました.競技では8チーム中5チームが同点1位となる接戦で,延長戦の結果,殊勲賞を受賞できました.
9月27日~29日(30日) 念願のゼミ旅行
 研究室4年目にして念願のゼミ旅行@宮崎です.経費節減のため小さなレンタカー,修学旅行のような大部屋,修学旅行にはない宮崎の美味しいお酒,翌日の寝不足なんか考えない深夜のUNO,世界一高い吊り橋を踏破,卒業をお願いする向きは人それぞれ,降水確率60%以上のはずが日焼けするほどの晴天,3日間の総走行距離が1000kmを超えるも無事故,翌日は1限から講義!思い出に残る2泊4日のゼミ旅行でした.
9月28日 日々是精進
 宮崎大学で開催された第24回電子情報通信学会九州支部の学生会講演会に参加しました.研究室の室田さんが「画像処理システムによる小型水中ロボットの行動決定」の題目で学会発表しました.発表内容は,小型水中ロボットに搭載した画像処理システムにより色抽出をし,ロボットの行動を決定する手法についてです.なかなか上手くいかない質疑応答ですが,こればかりは慣れが必要.日々是精進ですね.
8月5日 大失敗も実験のうち
 7月18日の海洋産業フェスタで使用した海中ロボットを改良し,長崎市伊王島にて佐藤研究室初の海中ロボットの実験をしました.徹夜の作業の甲斐あって,スイスイ泳ぐ海中ロボット.搭載した画像処理システムが魚の群れの撮影に成功↑↑調子に乗っていたら人為的なミスでロボットが水没↓↓『電子回路が海水の洗礼をうけるとどうなるか』まで実験できました.
7月某日 学報にNiAS夢工房とNiASしゅがらぼ1号
 7月10日に開催されたNHK学生ロボコン2016に出場したNiAS夢工房(NHKロボコンチーム)が学報に掲載されました.NiAS夢工房は3年ぶり14回目の全国大会出場です.また,コース紹介の記事に佐藤研のNiASしゅがらぼ1号が紹介されています.コンテストで金賞を受賞,海外旅行を楽しんだそうです.ちなみに,しゅがらぼのしゅが先生はお留守番でした.
7月28日 一流→二流→問題児→受験生
 一流大学生と噂の知能情報コース1年生の格付けチェックを開催しました.この後の展開を知らない1年生は,昼食のハムサンドを自作.そして運命の第一問でまさかの全員失敗!力作のハムサンドは没収,昼食は食パンと水に格下げです.格付けマスターズの分析によると,1年生の大半は問題児または受験生ですが,ノリの良さは一流のようです.楽しい四年間にしましょう!(注:ハムサンドは後ほどみんなで食べました)
7月18日 海中ロボットの操縦体験
 長崎県は離島の数が全国一位,海岸線の長さが全国二位で,昔から造船業が盛んなところです.近年は離島の沖合に風力発電機が設置されるなど,海洋エネルギー事業にも力をいれています.そんな長崎県で開催された海洋産業フェスタで,本学附属高校の2名が水中ロボットの操縦体験をしてきました.組立てたロボットは海中をスイスイと泳いでいました.このロボットと,後日再び対面することになるとは...
6月10日 初心(悔しさ&ポスター)忘れるべからず
 6月8日から開催されたロボメカ@横浜に参加しました.会場は大学4年時に水中ロボットのイベントをしたパシフィコ横浜.あの頃の僕の仕事は研究ではなく,食事の準備と洗濯で悔しかったのを覚えています.その翌年,人生初の学会としてロボメカ@函館に参加したとき,ポスター発表の学会なのにポスターを空港に置き忘れる大失敗.ポスターは会場で印刷してもらいました.初心(悔しさ&ポスター)忘れるべからず.
5月28日 臭いものには蓋を
 2月に開催されたアイデアコンテストにて,金賞を受賞した学生3名が台湾旅行に行ってきました.今日はそのお土産を頂きます.BBQのあとは,お土産の「臭臭鍋」.名は体を表すと言うけど,これホント.臭豆腐の湯豆腐版のようですが,蓋を少し開けただけで周囲数メートルに強烈な臭い.香りを伝える画像処理技術を開発したら,真っ先に皆さんにお届けします.

研究室イベント(2015年度)

3月18日 卒業式&格付けチェック
 (だいぶ時間があいていますが)卒業式&格付けチェックのご報告.4月から「一流社会人」として活躍してくれるはずの先輩方を送る「卒業生格付けチェック」を今年も開催しました.今年の目玉は「海星うどん」.五島うどんに引けを取らない美味しさ(笑)やっぱり料理は愛情ですね.後輩の愛情をたっぷりうけて,佐藤研の二期生はなぜか一流社会人として巣立ちました.
12月26日 3つのモノマネ@忘年会
 佐藤研の忘年会です.幹事が頑張ってくれたので豪華な刺し盛り付き.素晴らしい!いつものノリの良さを存分に発揮して,楽しい騒がしい忘年会です.あまりに楽しかったせいかダウンしたメンバーも...(飲み過ぎてゾンビです).途中,メンバーのモノマネをすることでコミュニケーション能力が高まったようです(うん,そやな).モノマネが内輪ネタですみません(何て言ったらいいのかなぁ~)m(_ _)m
12月19日 予選だけなら日本一!
 トマトロボット競技会に参加してきました.プレゼンテーション後に予選順のクジ引き...まさかの1番.もれなくついてきた選手宣誓の役を立派に務めました.今年はロボットの様子を直接見れない遠隔操縦で四苦八苦しながら,バージョンアップしたハンドで(まさかの)予選を1位通過.決勝では5位となりました.今年は予選で日本一.来年は決勝で日本一になりましょう.
12月13日 青春,そしてウン悪く
 とある作業にどうしても必要なので研究室の3年生+外野1名で高島石炭資料館へ行きました.展望台へ行く途中の高島神社でお参り.巨大な絵馬の隅っこにお願い事を書いてきました.帰りのフェリーの待ち時間,学生は広い公園で鬼ごっこを開始.皆さん,それだけダッシュできるなら遅刻の時も走りなさい.青春の鬼ごっこを終え,フェリー乗り場へ向かう満足げな後ろ姿.まさかこのなかにウンの悪い人がいるとは...
12月10日 研究室は今日も平和
 とある作業にどうしても必要なので研究室にジェンガが登場.さっそく研究室のメンバー総勢11名によるジェンガ...構造物のバランスと木製の物体の摩擦に関する研究が始まりました.色を指定するサイコロの確率について議論しながら,なんと20分以上もジェンガ...構造物のバランスと木製の物体の摩擦に関する研究が続いちゃいました!この皆さんの研究に対する熱意,集中力,手先の器用さを卒研に活かしましょう.
10月29日 Trick or Treat!
 今年も学生主催のハロウィンイベントの季節になりました.今年はなんと,仮装して参加する「脱出ゲーム」のイベントが!さっそく研究室の学生9名が仮装して参加しました.結果は,制限時間を超えても脱出できずゲームオーバー...そういえば,佐藤研の一期生は卒業式後の格付けチェックで全敗,二期生と三期生は脱出ゲームに失敗...ノリの良さは100点なんだけどね....指導者は誰だっけ??
10月23日 新歓でBBQ&燻製
 本日は佐藤研究室の新歓BBQで,崔研究室と合同で開催しました.佐藤研が誇るニクタリアンが準備したとあって,お腹一杯お肉を頂きました.次はベジタリアンも呼ばなきゃかな...写真は百均のお鍋にヒノキのチップを入れた燻製です.初挑戦だったので不安でしたが,これが美味しいのなんのって!今回はチーズとソーセージでしたが,次はサーモンに挑戦しようかな♪準備担当の4年生,お疲れ様でした.
9月28日 オープンキャンパスで水中ロボットデモ
 本日は第4回オープンキャンパスです.まわりの方々の協力もあって,3号館前にある噴水で水中ロボットのデモをすることになりました.水中ロボットが動くには少々浅い噴水ですが,大学生の水中ロボット(AUV?)は赤い物体を見つけると潜航するデモをしました.高校生の水中ロボット(ROV)はラジコンのプロポを使って水中ロボットの操作体験をしてもらいました.次回はもう少し派手なデモをしたいですね.
9月4日 研究室初の学会発表
 福岡大学で開催された第23回電子情報通信学会九州支部の学生会講演会に参加しました.研究室の中村君が「小型水中ロボットのための画像処理システムの構築」のタイトルで学会発表している様子です.発表内容は,水中ロボットが自動で赤色の物体を識別するための手法についてです.本学に来てゼロから始めた研究が3年目にしてようやく発表できる形になりました.これまで研究を支えてくれた学生さんたちに感謝です.
8月23日 オーストラリアって最高
 本学が今年度から始めた「UNE語学・異文化研修プログラム」があります.これは,学生さんが3週間オーストラリアにホームステイし,The University of New England(UNE)という大学で語学や異文化を学ぶものです.とてものどかな大学で,キャンパスの敷地内には野生のカンガルーがいます.私は学生さんを引率するという大事な『お仕事』を遂行し,現地でものすごく充実した4日間を過ごした後,泣く泣く帰国しました.
8月18日 佐世保高専で水中ロボットの実験
 8月17日~19日の3日間,佐世保高専さんの試験水槽にて水中ロボットの実験をしてきました.昨年度製作した水中ロボットが,より賢く動くために深度センサを追加し,新しいコンピュータに載せ替えたので,その動作試験をしています.水中ロボットの実験は,ロボットが暴走した時に人が止めに行けないし,防水容器の開閉にも手間がかかります.はやく安定して動作するロボットを完成させて,今年こそカニをGET!!
7月13日 学報の表紙にトマトロボット
 6月11日に長崎市農業センターで撮影したトマトロボットと愉快な仲間たちが,本学の学報の表紙を飾りました.撮影時は緊急速報メールが届く大雨でしたが,愉快な仲間たちは素敵な笑顔です.今月号は,トマトロボット競技会のほか,2014年度からスタートした8コースの紹介があります.下記のリンクから学報をダウンロードできますので,ぜひご覧下さい.
6月27日 第1回学内技術交流会
 本学で活動する様々なロボコン系のサークルが集まって,学内技術交流会が開催されました.この会は,NHK学生ロボコンに参加しているNiAS夢工房のメンバーが主体となって開催されました.今回は,第1回ということで主にチームと活動内容の紹介が中心です.第2回からは各チームが持っている技術や課題を共有して,大学全体で盛り上がっていきましょう.ぜひ第2回はBBQを!
6月26日 ながさき次世代ロボット研究会設立シンポジウム
 「ながさき次世代ロボット研究会設立シンポジウム」が開催されました.記念すべき第1回に恩師の石井教授(九州工業大学)が基調講演を,石井研OBの園田特任准教授が講演をされ,私は本学のロボコンについて研究発表しました.石井教授が本学へ来て下さったので張り切って学内を案内したところ,その晩足がつったそうです(汗・笑)本学に着任して3年目.私の足腰は本学の階段と坂道に鍛えられているようです.
6月11日 トマトときどき大雨
 本日は広報活動のお手伝いという名目で長崎市農業センターを見学しました.今年のトマトロボット競技会では,昨年の四位を上回る成績を残してもらいたいものです.卒業研究でロボットを開発するメンバーは,珍しく(!?)真剣にメモをとり写真撮影をしていました.そのせいなのか,取材中,ビニールハウスの外は緊急速報メールが届くほどの大雨.なぜか僕のスマホにはメールが届かなかったけど...
4月1日 エイプリルフールなお花見
 本日は恒例の研究室お花見の日...でした.というのも,言い出しっぺの私が,前日の夜に39度の熱でダウンしてしまい延期決定.準備していた研究室の皆さん,ごめんなさい.これがエイプリルフールだったら,どれほど良かったか.桜の咲き具合は満点だったのに~.桜が散る前にお花見Take2しましょう.今年も就活,卒研をコツコツとこなしていきましょう.何事も小さな積み重ねです.

研究室イベント(2014年度)

3月14日 卒業式&格付けチェック
 本日は卒業式.めでたく佐藤研究室の1期生が卒業し,4月からは「一流社会人」として活躍してくれることでしょう.そんな1期生に「一流社会人」である証を残してもらうべく,佐藤研究室では「卒業生格付けチェック」を開催しました.結果は,一流社会人→ただの社会人→就活やり直し→卒研やり直し→入学し直し...まさかの全問不正解.ある意味,指導が実ったのか!?卒業生の皆様,入学式でお会いしましょう.
2月17日 卒業研究発表会
 本日は知能情報学科の卒業研究発表会でした.発表10分+質疑5分の発表時間は,卒研生には長い時間に感じたことでしょう.発表会が終わったので言います.卒研生のみんなは,一年間真面目に取り組んできました.だから安心して発表を聞くことができました.卒研生の皆さん,一年前の自分と比べてどうですか?成長しましたか?
12月21日 トマトとって奨励賞もとったどー
 恩師に誘われたトマトロボット競技会.弟子の返事はイエス or ハイということで参加が決定.ロボットでトマトを収穫する競技会なので他チームはハンドとハサミを装備するなか,我がチームはハンドのみ.かなり丈夫なトマトの茎に不安を抱えたまま競技会開始したが,下からそっとトマトを掴むハンドは,トマトを傷つけずに収穫するミラクルを連発!奨励賞を受賞しました.
12月17日 初雪
 全国的に冬型の気圧配置となった今日この頃,長崎市内は今年初雪を観測し,本学周辺も雪化粧となりました.長崎に来て2年目の今年は,夏に50年に一度の大雨,冬に爆弾低気圧とバラエティに富んだ1年となりました.こんな雪の中,本日は佐世保へ出張です.来週に迫ったトマトロボット競技会の打ち合わせです.今年一年を締めくくるロボット競技会で上位入賞を目指しています.
12月13日 ロボメカデザインコンペ
 第9回ロボティクスメカトロニクスデザインコンペが福岡市のロボスクウェアで開催されました.テーマは「航空宇宙産業におけるロボメカ技術」です.今年は過去最大の22チームが参加し,本学からも1チーム参加しました.残念ながら1次審査で落選してしまいましたが,夏休みに作ったポスターはロボスクウェアに展示されました.
11月27日 雲の上水槽で修業(実験)
 本学が誇る海洋試験水槽(通称:雲の上水槽)にて水中ロボットの実験をしました.実験内容は超音波センサの距離計測で,4年生の森重さんを中心に研究室総出で行いました.みんなで一つの作業をすると達成感がありますね.これだけ立派な設備を持つ大学は,そうそうありません.どんどん水中ロボットを動かして,賢いロボットにしたいものです.そして,いつの日か長総大で水中ロボコンの開催をしましょう!
11月22日 造大祭であばまるNiASの展示
 11月22日,23日は学園祭が開催されました.ご来場下さった皆様,ありがとうございました.NiASプロジェクトの成果報告として,水中ロボットを展示し,水中ロボコンのムービーを流しながら説明をしました.今年は運よく特別賞を頂きましたが,来年度は実力で特別賞をとって優勝しましょう!
10月31日 Happy Halloween!
 今日は学生主催のハロウィンイベントでした.(たまたま在室していた)選ばれし教員の部屋の扉にはハロウィンの飾り付け.これを目印にTrick or Treat!する学生たちにお菓子と学内アンケートを配布しました.1年生から4年生まで次々と来室してくれて,とってもにぎやかな一日でした.でもね,合言葉は「Trick or Treat!」で「Trick and Treat!」じゃないの.お菓子を配ったのに悪戯する1年生って...おいっ!
8月3日 第2回オープンキャンパス
 本日は第2回オープンキャンパスでした.お天気が心配でしたが,多くの方にご参加頂きありがとうございました.張り切って説明したけど,皆さんの視線は足元へ...視線の先に何があるかは本学のFacebookからどうぞ!第3回オープンキャンパスを8月31日(日)に予定しております.お気軽にご来場下さい.
6月11日 2015年度大学案内パンフレット
 本学は2014年度より2学部2学科8コース制がスタートしました.新しく生まれ変わった環境で,じゃんじゃん研究しましょう!ありがたいことに,1月31日に再結集したチームあばまるNiAS(ニアス)が,2015年度大学案内パンフレットに掲載されました.みんなニコニコしていますが,「押すなよ!?押すなよ!?」と言いつつ足がプルプルしていたのは内緒です.
4月1日 エイプリルフールじゃなくてお花見
 無事4年生に進級した研究室の学生とお花見&焼肉をしました.昨年は一人ぼっちの研究室で筋トレマシンを片付けてたので,1年越しの夢が叶いました.とっても満足です.画面中央にある小さな島は,干潮の時のみ渡れるそうです.こんな近くにエンジェルロードがあるんですね.長崎って本当に良い!!今週の金曜日から,さっそくゼミ開始です.就活も卒研もコツコツとこなしていきましょう.

研究室イベント(2013年度)

2月22日 第32回スターシップフェスタ
 2月22日,23日に長崎市科学館で開催されたスターシップフェスタでロボットの体験学習をしました.写真はLEGOのロボットでタイムトライアルをしている様子です.ロボットがどうやってラインに沿って動いているか理解してもらえたかな??学生も子供に丁寧に教えていました.途中,私はずるいことをして圧倒的なタイムを記録しましたが,純粋な子供が基本プログラムでだした最速タイムと差がなかったのは内緒です.
1月31日 チーム あばまるNiAS 再結集
 10月に開催された水中ロボットコンテスト以来,活動を休止していたチームあばまるNiASのメンバーが再結集しました.久しぶりの集合ですが,相変わらず賑やかで楽しいメンバーです.来年の水中ロボコンでは上位入賞できるように,今からコツコツと努力してもらいたいです.写真は大学の目の前に広がる橘湾です.今はまだ海を眺めるだけですが,いつかは水中ロボットをぎゅんぎゅん動かしたいものです.
12月26日 大掃除のちボーリングのち忘年会
 本日は,本日から毎年恒例となった大掃除のちボーリングのち忘年会の日です.まずは5名の匠の業を駆使して大掃除.♪~今は,もう,動かない,インク交換したてのプリンタ~♪きっと居酒屋の地図をプリントしようとしたのが駄目だったのね...ボーリングで爽やかな汗をかいて,美味しいビールで乾杯です.忘年会のあとは,みんなで神社にお参りしました.2014年も良い年でありますように!!
12月20日 七夕みたいなメリークリスマス
 本学ではクリスマスの時期になると飾り付けをする伝統があります.教員1年生は良い伝統を引き継ぎつつ,ひとつ付け加えました.クリスマスツリーの後ろに白い星が飾ってあるのが見えますか?飾り付けを担当した知能情報学科の1年生が,サンタさんへお願い事を書いています.サンタさんも分かりやすくていいでしょ?でもね...サンタさんにお願いしても,靴下に単位は入っていないと思うの.
12月7日 長崎総合科学大学 公開講演会2013
 「柔軟な素材を用いた歩行支援装具の開発」というタイトルで研究発表をしました.立派なホールで壇上から発表という経験ができました.先週の研究発表の反省を踏まえて髭も剃ったし,イメージトレーニングもしたので前回ほど緊張しませんでした.おかげで発表中,学生がニヤッとしているのが見えちゃいました.ちゃんと聞いてくれてたね.ありがとう.
11月29日 第3回テクノラボツアーin長崎総合科学大学
 「移動ロボットのリンク機構と制御系の同時最適化シミュレーション」というタイトルで研究発表をしました.普段講義をしているから大丈夫だろうと思っていたけど,やっぱり発表直前には緊張してました.緊張と睡眠不足の状態で思わず言いそうになった一言が「ミナサン,オハヨウゴザイマス」来週も講演があるので準備しなきゃ.まずは髭を剃って,お腹まわりのエクササイズ!
10月17日 5名の匠
 長総大に赴任して半年.学生が配属され,本格的に佐藤研究室が始動です.♪~なんということでしょう~♪佐藤研究室の一期生5名の匠の手によって,素晴らしい研究室と会議室に生まれ変わりました.太陽の光(特に西日)がそそぐ開放的な空間.木のぬくもりを感じる机.研究室のメンバーが一度に座れる会議スペースまで用意されました.少しずつ快適な研究室にしていきましょう.
6月24日 ながさきキャンパススコープ2013
 KTN(テレビ長崎)の大学紹介番組「ながさきキャンパススコープ2013」の取材がありました.2014年春からスタートする2学部2学科8コース制について紹介されます.写真は,撮影に緊張しながら実験の指導をしている様子です.学生のほうが落ち着いて取材をうけていたような...新米教師が熱血指導しています.
5月24日 ロボティクス・メカトロニクス講演会2013
 5月22日から25日にかけて,つくばで開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2013に参加しました.写真は,ポスターを使って研究成果を説明している様子です. 発表内容は「歩行支援のためのパラメータ調整システムの開発」で,九州大学で研究していた内容です.九州大学の恩師が支援してくれたので学会に参加できました.「はやく自立しなくては」と反省しつつ,懐かしい顔ぶれと出会って乾杯!!
4月1日 エイプリルフールじゃなくて赴任の日 
 長崎総合科学大学 情報学部 知能情報学科に講師として赴任しました.念願の佐藤教官室は,ご覧のとおりまだ何もありません.これから充実させていきます.でも,なんで筋トレマシン(写真の左隅)が用意されてたんでしょうね.毎日,坂道を自転車通勤してダイエットする予定なのに...さっそく管財の方に連絡して倉庫に片づけてもらいました.(ちょっぴり気になるけど)