※※※※※※
当選番号を発表します。 ※※※※※※

ものづくり体験2023
主催:長崎総合科学大学
共催:イサハヤ電子(株)
後援:長崎県
   九州西部地域大学・短期大学連合
    産学官連携プラットフォーム(QSP)

日時 2023年8月11日(金・祝:山の日)
   午前の部 9:30~11:30 (受付 9:00~)
   午後の部 13:30~15:30 (受付 13:00~)

場所 長崎総合科学大学附属高校
   【上履きをご用意ください】

お知らせ

2023.08.07

本登録識別番号を確認願います。

この度の体験教室においては、お一人の保護者様が本登録を複数することができます。が、本登録ごとに識別番号(本登録番号の最後の4桁)はすべて異なります。当選・落選の連絡はこの識別番号にて行っています。複数の本登録の中で当選したものが1件と言うこともありますので、今一度確認願います。なお、体験当日の受付は体験教室ごとに分かれており、本登録識別番号が必要になりますので、よろしくお願いします。

2023.08.07

①【午前】の当選番号に誤りがありました。

①こどもロボット教室の当選番号の抽出において誤り(抽出漏れ)がありました。8件が追加されました。8件の本登録の方々にはメールでお知らせしています。

2023.08.06

体調にお気を付けください

新型コロナを含む感染症に罹患する方が増えてきています。体験教室当日まで、我々スタッフも気を付けますので、皆様も体調に十分お気を付けください。体調がすぐれないと感じたら、ご連絡をお願いいたします。

2023.08.06

当選番号の追加。

当選者の辞退がありましたので、④ゲームプログラミング体験【午前】に1件追加当選としました。その方には、メールで連絡を差し上げています。

2023.08.03

当選番号の追加。

当選者の辞退がありましたので、⑤微生物を使った発酵実験【午前】に2件追加当選としました。その方には、メールで連絡を差し上げています。

体験教室ごとの当選番号の発表


  • 本登録登録番号は、07??-??????-R1234567 の形式でしたが、最後の4桁「4567」の部分が 本登録の識別番号になります。以下の当選番号はこの本登録の識別番号で表していますので、メールで届いた【本登録案内】にある 本登録番号の下4桁を確認願います。
  • 今回のものづくり体験教室に漏れた本登録は、すべての体験教室の当選番号発表の下にまとめています。
  • ものづくり体験教室2023当日の受付は、上記の本登録識別番号で行いますので、当選番号を控えておいてください。

こどもロボット教室
【小学低学年対象】
※ 保護者同伴
◎◎◎当選番号◎◎◎

---午前の部---

1135,1158,1159,1715,2170,2302,2649,2833,2919,3002,3065,3451,3748,4129,4177,4215,4349,4472,5096,5139,5206,5248,5461,6305,6758,7146,7223,7694,8214

---午後の部---

1048,1353,1623,1858,2556,2586,3285,3314,4397,5102,5414,5802,6109,6132,6288,6459,6496,6548,6550,7486,7840,8017,8249,8635

ロボットプログラミング中級編
【小学高学年対象】
◎◎◎当選番号◎◎◎

---午前の部---

2233,2510,2595,3640,4631,6654,6908,7250,7684,7755,8897

---午後の部---

1464,3933,4191,4283,4450,5889,6941,7324,7405,8171

カードプログラミング体験
【小学低学年対象】
※ 保護者同伴
◎◎◎当選番号◎◎◎

---午前の部---

1575,1989,2094,2405,2431,2987,3335,3867,5045,6073,7175,7382,7821,8186

---午後の部---

1121,1262,1672,1724,2066,2274,3540,4264,5490,6319,6343,6537

ゲームプログラミング体験
【小学高学年対象】
◎◎◎当選番号◎◎◎

---午前の部---

1470,3713,4478,4699,5148,5603,5716,6367,6435,6525,6953,6989,7369,7590,7770,8308

---午後の部---

1169,1516,2656,3106,3843,4361,4593,5300,5657,6492,7199,7874,8495,8713,8810

微生物を使った発酵実験
【小学高学年対象】
◎◎◎当選番号◎◎◎

---午前の部---

1104,1585,2155,2378,2417,3210,4998,5594,5906,7291,7339,8724,9003,9140

---午後の部---

2504,2881,4167,7639,7902,9129

波佐見焼絵付け体験
【小学全学年対象】
◎◎◎当選番号◎◎◎

---午前の部---

1599,1886,2107,2448,2571,3427,4970,5282,5664,5693,7798,7948,8005,8053,8100,8519,8602,8672

---午後の部---

1109,1156,2221,3481,4866,5555,6114,6293,6757,6862,7064,7278,7417,7589,8587,8935

電子工作教室
【小学全学年対象】
※ 保護者同伴
◎◎◎当選番号◎◎◎

---午前の部---

1366,2718,3692,4762,5163,5473,5508,5872,6043,6080,6121,7116,7663,7892,8065

---午後の部---

1573,1769,2240,2637,2708,2898,3529,3727,4777,4790,5074,6440,9027

残念ながら、、、

申し込み多数のため、申し訳ございません。次回にお願いします

1054,1100,1157,1183,1251,1256,1275,1299,1308,1341,1574,1691,1754,1805,1817,1880,1932,1962,1990,2001,2015,2039,2088,2131,2140,2185,2198,2292,2296,2348,2406,2453,2455,2479,2482,2500,2547,2614,2794,2864,2869,2871,2895,3011,3072,3101,3124,3280,3297,3311,3332,3403,3418,3488,3517,3696,3701,3749,3750,3751,3775,3848,3854,3891,3900,3904,3945,3958,4056,4108,4165,4270,4307,4316,4374,4524,4554,4581,4582,4583,4607,4658,4680,4686,4723,4732,4747,4813,4825,4888,4894,4940,4997,5009,5023,5040,5047,5071,5092,5178,5229,5241,5304,5310,5386,5425,5456,5463,5487,5579,5645,5698,5879,5903,5924,5927,5995,6010,6019,6284,6340,6341,6700,6721,6759,6769,6783,6851,6856,6966,7070,7173,7174,7272,7315,7354,7458,7480,7562,7601,7615,7637,7666,7731,7740,7833,7896,7978,8006,8048,8082,8110,8147,8195,8237,8256,8290,8394,8464,8469,8471,8481,8498,8516,8611,8653,8706,8880,8885,8911,9032,9084,9088,9117

当日参加される方へ

当日(8/11)に参加される方は、以下の点にご注意願います。

  • 会場が附属高校ですので、上履きをご用意願います。履き替えた靴を入れる袋はこちらで用意しますが、その管理はそれぞれでお願いします。
  • 体験教室はエアコンの効いた校舎内で実施しますが、飲み物等はご用意願います。
  • 小学低学年や未就学児への対応はスタッフだけでは難しい場面も想定されますので、保護者様のご協力をお願いいたします。
  • 体験の受付は午前は9:00<午後は13:00/span>です。これに間に合うようにお越し願います。
  • 各体験の受付は実施教室の前で行いますので、校舎に入りましたら、校内の案内に従って、体験実施教室までお進みください。
  • 体験の受付では、当選された本登録の識別番号(本登録番号の最後の4桁、本ページに表示されている4桁の番号)を申し出てください。お一人の保護者様が複数の本登録をされていることがありますので、よろしくお願いします。
  • 校舎内には、保護者控室(2室)を用意しています。そこでは無料のマッサージサービスや波佐見焼の販売を行いますので、ご利用ください。

アクセス

長崎総合科学大学附属高校

※ 附属高校へは、日見公園側の正門からお入りください。また駐車場は、附属高校敷地内にありますので、同じく正門から入って、右側にお進みください。

長崎方面より

  • JR長崎駅より車で約30分
  • 県営バス「網場・春日車庫行」、長崎バス「潮見町行」乗車。「日見公園前」下車徒歩1分

諫早方面より

  • JR諫早駅より車で約40分
  • 県営バス「長崎駅行」乗車。「網場道」下車徒歩3分

問合せ


お問合せに対する返信は、以下のドメインからのメールになりますので、受信できるように設定願います。
campus.nias.ac.jp