ホーム > 学部・学科 > 情報学部 > 情報学部のニュース > 2008/11/06

2008/11/06

第3回オープンキャンパスおよび造大祭が終わりました.【経営】

 11/1,2(土,日)に,本学の第3回オープンキャンパス(11/1)と第45回造大祭(学園祭)が終了しました.今回のオープンキャンパスは造大祭との同時開催でした.
  11/1のオープンキャンパスでは情報学部が主催するデジタルメディアコンテストの表彰式(受賞者はこちら)と知能情報学科の池末教授のミニ講義がありました.午後は学科展示ということで,経営情報学科では造大祭参加者に混じって,いろいろと体験してもらいました.

スナップ フォトA フォトB
フォトC フォトD フォトE

学科展示1:論理的思考はパズルで鍛える.

 経営と論理的思考はどのように結びつくのだろうか,疑問を持つことなく,来場者の多くが日ごろとはちょっと違った頭の使い方に挑戦していました.ちなみに,その関係を説明するパネルも用意したのですが,あまり見てくれませんでした(パネル原稿は,こちら).用意したパズルは以下の4種類.参考までに,情報学部のエッセイ集『壷』(第2版)に掲載されている『論理的に考えよう』も用意しました.

虫食い算  ○虫食い算
 右図のように,小学校で習った『縦の計算』の空白箇所を答えるものです. 小学1年レベルから4年レベルまで,かなりの数の問題(一部はこちら)を自作しました.

 ○ナンプレ(数独)
ナンプレ
 虫食い算と並んで,経営情報学科展示の定番パズルです.良く見かける9×9だけではなく,4×4や6×6のものまで用意しました.ルールは簡単.9×9では1~9を,6×6では1~6を,4×4では1~4を,縦と横および同じブロックに一つずつ配置するのですが,同じ縦と横およびブロックに同じ数が配置されないよう配慮しなければなりません.問題(一部はこちら)はコンピュータを用いて作成したものものばかりです.

#型計算  ○#型計算パズル(仮称)
 今年初登場のパズルです.以前ある新聞に掲載されていたパズルなのですが,正式な名称を忘れましたので,とりあえずこの名前で今回紹介させてもらいました.ルールは簡単.外側8個,内側4個の計12個の枠には1~12の数が1つずつ入ります.#型に構成される4本の式がすべて正しくなるように空欄に適切な数を入れる問題です.このパズルの問題(一部はこちら)も自作しました.

 ○四色問題
    ナンプレ9x9
 正しくはパズルではないのでしょうが,映画『容疑者Xの献身』に触発されて用意したものです.ルールは簡単.こちらが用意した区分けされた図面を隣り合った区画が同色にならないように,4色以内で塗り分ける問題です.どんな図面でも解けることが証明されていますので,問題図面(一部はこちら)は適当に作成しました.塗り絵として小学低学年を中心に結構人気がありました.複雑な図面はコンピュータ上で彩色できるようにもしました.また,四色問題の誕生とその解明までの経緯を書いたパネル(原稿はこちら)も用意しました.
四色問題A  四色問題B

 

学科展示2:コンピュータで作成するパラパラ漫画とだまし絵

アニメーションGIF アニメーションGIFの技術を用いてコンピュータでオリジナルのパラパラ漫画をつくろうというものでした。ほとんどの人は小学 や中学の頃に一度は興味を持ち、教科書やノートの端っこに書いたパラパラ漫画。今では、コンピュータを利用して作ります。小さい子からその親まで,幅広い年代の方々が学生の説明を聞きながら挑戦し,完成後の動きを見たときには,歓声が上げていました.
 また,今年はだまし絵にも挑戦してもらいました.何度見ても不思議です.定規と鉛筆そしてハサミで簡単に作れました.

 

 来年のオープンキャンパスや造大祭は,今年の良かった点を伸ばし,まずかった点を改善して,より楽しめる展示にします.ご期待ください.

文責:経営情報学科 日當明男