ホーム > 学部・学科 > 情報学部 > 情報学部のニュース > 2006/07/20

2006/07/20

2006年度 第1回オープンキャンパス(ご案内)

情報学部の各学科の展示内容(予定)

情報学部長瀧山龍三

昨年度開設された情報学部は、“知能情報学”と“経営情報学”との2本の柱を立て、それぞれの発展と両者の協調と競合によって情報学の確立を目指しています。

オープンキャンパスでは、各学科の教育内容についてご理解頂くための展示や実演をとおして、教員や学生が分かりやすくご説明します。(下記参照)

是非おいで下さい。

日時 2006年7月30日(日)
11:00~12:00 情報学部の全体説明
13:00~15:00 各学科ごとの個別説明(下記)
場所 グリーンヒルキャンパス 17号館2F、3F
シーサイドキャンパス 学術フロンティアセンター

【知能情報学科】
展示場所は本学グリーンヒルキャンパスの17号館、ならびにシーサイドキャンパスの学術フロンティアセンターで す。

学生活動:「長崎水辺の映像祭」に向けての制作活動

今年の夏、長崎で初めての”映像祭”を、長崎県美術館を中核として、長崎の各大学やTVや映像関係企業、財界など様々な人々が協力して成功させようと努力しています。
本学でも「マルチメディア制作実験室」のゼミ生を中心にして支援・制作活動をおこなっており、プロモーションビデオ、ドキュメンタリー映像、あるいは今日Webコンテンツとしても注目されているFlash作品の制作などに大活躍しています。
この学生の制作活動、ならびに昨年度の卒業研究(3次元CGおよびFlashによるダイナミックWebコンテンツの制作)の一部をご紹介します。

不思議な絵カオスの世界

カオスとは、秩序と無秩序の境の世界をいいます。水の流れや雲のかたちなど自然界にたくさんあるものですが、実はコンピュータでも簡単につくり出すことができます。
簡単なプログラムが描く不思議な絵をごらんください。

人の動きをコンピュータがマネル

皆さんは体操競技が上手にできるコツや、フィギュアスケートで勢いよく回転するコツを知っていま すか? コンピュータを使い、鉄棒体操の「大車輪」など、回転技を模擬させてみれば、人の動きのコツ、つまり、力ずくで身体を動かすのではなく,重力や勢 いを活かして楽に、メリハリをつけて動くためのコツ(原理)がわかります。この原理は身体の動きのキレを出すのにも活かすことができるでしょう。
コンピュータを専門にしている私が,自分の好きなスポーツや伝統芸能にコンピュータを活かしたいと、このようなことをやっています。現在は,人の動きをコンピュータで作成・表示する方法に取り組んでいます。
この研究にはマイクロソフトVisual C++という、難しいけれども強力なプログラミング言語を使っています。このVC++をはじめ、Windowsのワープロソフト「Word」や「エクスプローラ」もVC++で作られているそうです。
本学ではそのようなVC++を含む多様なプログラム技術を学ぶことができます。

LSIクリーンルームの見学

本学のシーサイドキャンパス内にある学術フロンティアセンターのLSI設計、検査のための実験施設を見学します.
学術フロンティアセンターでは、国や県との産学官連携推進事業がたくさん実施されており、大学発のベンチャー企業も生まれています。
ここのLSI設計環境は日本ではトップレベルのものです。

【経営情報学科】
今回は学生の活動を中心に 紹介させていただきます。
展示場所は本学グリーンヒルキャンパス8号館(経営情報学科棟)1階(コンピュータ室)と3階(学生コミュニティスペース)で す。

学生制作:ランタンフェスティバル紹介3DCGムービー

昨年度の学生の卒業研究です。
地域活性化の一助になれば、という純粋な思いから、勝手に作ってしまいました。

学生制作:学科ホームページ(ver.0.5)

公式のホームページは堅すぎる。見てもおもしろくない。じゃ~、自分達で作ろう! ということで、始まったこの企画。当初の目標にはまだ届きませんが、着実に近づいている、と確信しています。ぜひ、ご覧になって、意見を聞かせてください。

学生活動紹介:意外と楽しい学生生活

経営情報学科はまだ2年までしかいませんが、母体となった経営システム工学科には3,4年生がい ます。この中から有志が集まって、○○会を作っています。そこでは、学科内の親睦を深める懇親会や、講義に対する先生と学生の懇談会の企画など、自主的に 計画し実施しています。その活動状況を紹介します。

学生の声:学生の本音(?)を紹介

経営情報学科、経営システム工学科の学生の本音はどこにあるのか。今時の学生は何を考えているのだろうか(高校生には共感できる内容でしょう)。皆さんに紹介するとともに、教員にもじっくり見てもらいたい展示です。

パラパラ漫画をコンピュータで作る

教科書やノートの隅っこに書いたパラパラ漫画。根気のいる作業ですが結構ハマリます。IT社会の 現代は、パラパラ漫画もコンピュータで作ります。GIFアニメーションという技術を使って作ると、自分のホームページでも公開できます。作り方は簡単、分 からない所は何でも、学生が応えます。一度体験してください。

年収100万円UPとパズルの意外な関係(経営情報フォーラムの1コマ)

知ってますか? 年収を100万円アップさせる方法を。
私立大学文系卒業生の年収と大学受験時の数学選択の有無の関係を調べた2000年の調査(京都大学経済研究所教授西村和雄教授)によると、数学選択者達の年収が平均して約100万円多かった。その理由は…